代表あいさつ
塗料業界をリードする
環境に配慮した企業であるために
この度は、弊社のWEBサイトへご訪問いただきまして誠にありがとうございます。
弊社は平成15年の設立から現在に至るまで、数え切れない程の色と向き合って参りました。時に小さな破片を持参され、「これと同じ色を300mlほど作ってもらいたい」というご依頼をいただいたり、また商品開発の段階から携わり数年に渡 る大規模なご依頼をいただいたり。
そして今でこそ可能になりましたが、少量の調色を実現するためには、数えきれないほどの経験が必要でした。
調色は調色士の腕が全てで単一等級塗料調色技能士(労働大臣認定)の資格を持っていればできるわけでは無く、経験を積めば積むほど技術が磨かれていく。そんな仕事です。
いかに少ない塗料で調合し、お客様が求める色を作るか。それが少量で塗料を製造するカギとなります。
弊社がお世話になっている産廃業者さんには、不良品による産廃の量の少なさに驚かれるのですが、調合のロスが少ないことは、結果的にコストを抑え環境への配慮がある仕事に繋がります。
今後、各企業へCO2に対する課税が発生する中、環境に配慮した商品を提供できる企業としても選ばれるよう、これからも塗料に対し真摯に向き合って参ります。
有限会社レインボーペイント
代表取締役社長 吉田裕志
弊社の目指す未来
『a handful of changes 』
~ほんの一握りの変化から~
創業より20年、年間約1200色以上のオーダー色を地域に密着したご提案と共にご提供しております。熟練したカラーコーディネートカはグループ会社に創業半世紀以上のキャリアを持つ金属焼付塗装会社、金属表面加工会社のノウハウと合わさることでよりお客様のニーズへの対応力に繋がていると自負しております。
現在、弊社は『a handful of changes 』~ほんの一握りの変化から~ をテーマに掲げております。
弊社の最大の強みである300g(一握り)からの小口・変数ロットをきっかけに、お客様には塗料を通して、『新しい当たり前を』『色をより身近なコミュニケーションツールに』また、『より快適な塗装環境の実現』へのお手伝いができるよう日々塗料と向き合っております。
塗料は色を塗るだけのものではなく、ブランド価値を高め、製品を保護し、耐熱、抗菌などの機能性の向上、快適な空間をつくるための心理的効果まで、その使い方と可能性は無限です。
多様性の時代、これからも皆様の未来への架け橋 虹〜RAINBOW〜であり続けられるよう努めて参ります。
塗装を営む皆様の省力化に貢献
『ブランドとブレンド 』
~お客様のブランドは弊社のブレンディング(調合力)から~
私たちの調色技術は、塗装業務の効率化と省力化を実現いたします。
高品質な仕上がりを保ちながら、作業時間を大幅に短縮することが可能です。また、使いやすさと耐久性を兼ね備えた製品は、長期間にわたり安定した性能を維持します。
見た目の美しさと耐久性向上でお客様のブランド力を高め、さらにコスト削減を実現する塗料を製造する。
塗装業界のプロフェッショナルの皆様が、より快適かつ効果的に製品を作れる塗料を調合することが私たちの使命です。
会社概要
レインボーペイントの会社概要
企業沿革
これまでの歩み
2014年
彩の国工場に認定
2018年
経営革新計画承認(積極的な提案営業と教育訓練による技術力強化において)
2022年
累計70,000調色達成
2023年
創業20周年を記念して工場(ロゴ)リニューアル
2024年
埼玉県SDGsパートナーとして登録承認(登録番号)
レインボーペイントの仕事風景
ギャラリー